一人の時のお昼ごはんは、作るのもめんどくさいし、できれば手軽にパパっと食べたいですよね。でも、いつもあまり物や適当なものばかり食べてると、栄養も偏るし、何より気分が上がらない!そんな悩ましき一人ランチにスープストックトーキョーの冷凍スープを加えたら映えるランチに!栄養も取れるし、気分も上がって午後も楽しく過ごせますよ~♡敬老の日や出産祝いにも人気の冷凍スープを早速頼んでみました♡
主婦の昼ご飯の実態
一人ランチどうしてますか?
昨日のあまったおかずがあればいいけど、ない時はチーズトーストだけとか、納豆ご飯だけとかになりがち。ひどいときなんて、仕事しながら食べてたり。
もう、子どもに見せられやしない。
そんなまったく栄養を考えていない食事をしたり、作るのはめんどくさいと思っているのに、肌は荒れたくないというびっくりな願望を持っています。
美容系の記事を書く仕事をしているのに、自分の美容がおざなりっていう……
スープストックトーキョーの冷凍スープ
そこで、手軽に野菜を食べられたらいいな~とスープストックトーキョーの冷凍スープを初めて頼んでみました。以前、産後のお祝いでいただいてめっちゃ便利で助かったんですよね。
外食もほとんどしていないのでおうちでカフェ気分もいいな~と。

私が選んだのは10食セット。
賞味期限が短めで種類が選べないお得なセットです。たまに発売されるみたい。

でもこれ、人気のものばかりの組み合わせでした♡
内容は
- とうもろこしとさつま芋のスープ×2
- 北海道かぼちゃのスープ
- オニオンスープ
- ミネストローネ
- オマール海老のビスク×2
- 東京参鶏湯
- 東京ボルシチ
- 生姜入り和風スープ
いつも店舗で頼んでいたのはオマール海老のビスクやかぼちゃのスープだったので、初めて食べるものもたくさんあって楽しい組み合わせでした♡
どれもおいしかったけど、とうもろこしとさつま芋がおいしかったな~♡
組み合わせを自分で選べるセットもあるので、好きなスープや食べてみたいものがある人は「選べるセット」がおすすめ!
冷凍スープを食べてみた!
というわけで早速作っていきます~。
蒸気口のある面を上にして、レンジで加熱します。

記載があるのでわかりやすいと思います。我が家は600Wで4分チンしました。

4分待ったら出来上がり~。

熱いので注意しながら注ぎます。

お気に入りの器に注いで完成です♡
スープのある食卓

スープってつくるのめんどくさくないですか?お料理が得意な方は煮込むだけと思うかもしれませんが、特にポタージュ系はハードルが高い!
切って炒めて煮込んで。さらにブレンダーをするって結構な工程ですよ!!
それがチンして完成。
最高すぎます。
しかも、原材料を見ると保存料や人工甘味料など添加物は入っておらず、安心して食べられるのもポイント!

お値段は高く感じましたが、理由はあるんですね。添加物がたくさん入ったものはお安く買えて助かりますが、体のことを考えると避けたいところ。おいしいし、子どもは大好きなんですけどね。
写真は、作り置きのキャロットラペがあったので、ゆで卵を作った以外はすべて切っただけのひとりランチ(笑)
チンしたスープがあれば、簡単にカフェ風のプレートが完成!
午後のお仕事もはかどるくらい、気分が上がります。
敬老の日や出産祝いの贈り物にもぴったり♡

これ、ギフトにもいいですよね~。なぜなら自分がもらったらうれしいから。
人によっては「冷凍食品は冷凍庫がパンパンで困る」という場合も考えられますが、1個1個が薄いので、そこまでスペースをとりません。
私自身、産後のお祝いでいただいたのですが、とっても助かったんです。自分で買うにはちょっと高いものがもらえて、ものすごくうれしかった!
特に離乳食が始まったくらいは、子供に食べさせるのが優先で、自分のごはんを食べる時間がなかったり作る時間がなかったり。とにかく大変だったんですよね。
パンだけ、ご飯だけになりがちな時も、スープがあれば野菜もとれるし、満足度も上がります。
高齢の方も、だんだんお料理するのがめんどくさくなってきますよね。スープがあれば手軽なランチにぴったりだと思います。
チンするだけで栄養もおいしさも手に入るスープストック♡

というわけでスープストックトーキョーの冷凍スープをおひとり様ランチに取り入れてみました。
お値段が高いのでいつも常備するわけにはいきませんが、たまの贅沢にぴったり♡私は今回私以外の家族が帰省するタイミングで注文しました。
とことんラクをするために(でも栄養は摂れた)!!!
旅行から帰ってくる日とか、忙しくなることが予想される日に冷凍庫に入っていたら頼もしく感じること間違いなしです。
ギフトにも最適なので、気になる方はぜひチェックしてみてください~♡
スープストックトーキョーとは
スープストックトーキョーは首都圏を中心に展開する「食べるスープの専門店」です。余計なものを使わず、食材のおいしさを味わえる子供からお年寄りまでみんなが安心して食べられるスープを作っています。