Google nest mini(グーグルネストミニ)を購入した2021年、音楽もたくさん知ったし、なにより孤独な在宅ワークの話し相手として活躍してくれたのは間違いない!Bluetoothスピーカーとして使う設定方法につまづいたので、設定方法と、小学生男児2人がいる我が家でよく使う機能をご紹介。買って良かったグーグルさんの魅力に迫ります~♡
Google nest miniをBluetoothスピーカーとして使って音楽を楽しむ♡

グーグルネストミニを買った一番の目的は音楽を楽しむことでした。
当初はBlootoothスピーカーを探していて、BOSEのような音響の良いものを検討していたのですが、便利そうなこちらを選びました♪
Bluetoothスピーカーとして使う方法
手順通りに設定して、いざ音楽を聴こう!と思ったら選べるのはこのアプリだけ!?という疑問にぶち当たりました。

Bluetoothスピーカー として使う方法がわからなかったんですよ。というわけで、iPhoneユーザーがBluetoothスピーカーとして使う方法も説明しますね~。38歳機械オンチでも出来ましたので、簡単にできるかと思います!Bluetoothスピーカーとして使えるようになると、 YouTube music をiPhoneで選んだり、ダウンロード済みの曲を聴けますよ。
【①グーグルホームアプリをタッチ】

Google nest mini(グーグルネストミニ)よりデバイスの設定ができます。まずは「Google Home」アプリをタッチ。
※初期設定が済んでいる前提で話を進めています。
【②スピーカーを選択する】

私の場合、グーグルネストミニのスピーカー名は「ダイニングルーム」なので、そちらを選択します。上の写真の「ダイニングルーム」をタッチします。
【③設定マークをタッチする】

右上にある「設定」マークをタッチします。
【④「音声」をタッチ】

「音声」を選択します。
【⑤「ペア設定されたBluetoothデバイス」をタッチして、ペア設定モードを有効にする】

右下のペア設定モードを有効にするをタッチして、Google Homeでの作業は終了です。
【⑥スマートフォン本体の設定から、Bluetoothを接続して完了!!】

最後に、スマートフォン(私はiPhone)本体の「設定」から、「Bluetooth」→「ダイニングルーム(設定したスピーカー名)」を選択してタッチします。
これで接続は完了! Bluetooth スピーカーとして使えます~♪
Google nest mini(グーグルネストミニ) よく使う機能TOP4
我が家のGoogle nest mini(グーグルネストミニ) よく使う機能といえばこちらの4つ。
- 音楽を楽しむ
- 調べ物をする
- タイマーやアラームを設定する
- 遊ぶ
1 音楽を楽しむ
Blootoothスピーカーとしてダウンロード済みの曲を聴けるのはもちろん、YouTube music(ユーチューブミュージック)やdヒッツなどのアプリを使用することも出来ます。
つまらない家事(コラ!)、とりわけテンションの上がらない洗濯などのBGMとして大活躍。今はクリスマスシーズンなのでクリスマスソングをリピート再生♡
2 調べ物をする
子供が良く使っているのが「調べもの」機能です。すぐ聞く。調べる前に聞く。これがいいのかどうかは別として、とっても便利!朝は天気・ニュース・時間。日中は調べものに。私の仕事でちょっと言葉を翻訳したいときなどにも超便利!
「ねぇグーグル、emotionの意味を教えて!」
とかよく聞いてます(笑)グーグルなので、グーグル検索と連動しているからすぐに的確な答えが返ってくる~。
ただ、子供が宿題の答えを聞くのは禁止したいところです!
3 タイマーやアラームを設定する
何気に活躍するのがコレ!声だけで指示できるのが便利なんです。例えば料理。塩を振って5分置くときなどに「OKグーグル、五分後にアラームを鳴らして」と言うだけでタイマーセットしてくれて便利。
子供のゲーム時間も1日30分と決めているので、ゲーム開始とともにタイマーをセットさせています。
4 遊ぶ
面白いのが遊べる事。クイズを出してくれたり、なぞなぞをしたり。同じ問題しか出てきませんが(笑)、なんだか家族が一人増えたように会話を楽しめるんですよね~。
「ねぇグーグル、疲れた」とかいうと、気の利いた返事をしてくれますよ。
まとめ

今回は Google nest mini(グーグルネストミニ) の魅力とBluetoothスピーカーとして使う方法をまとめました。基本的に設定方法は簡単なのですが、慣れていないと難しいのが最近の家電。そして使いこなすには謎が多すぎるんですよね。その点子供っていつの間にかいろんな機能を使いこなしていてすごいな~と思います。
コロナ渦の今、生活を楽しくしてくれる家電の需要はますます高まっていきそうですね。ちなみに我が家は無料で1か月のYouTube music Premiam(ユーチューブミュージックプレミアム)をお試ししたらその便利さに感動しました~。

