MENU

【入学準備】無印良品の学習机を購入しました!

当ページのリンクには広告が含まれています。


学習机っていっぱいありますよね~。「子ども 学習机」で検索したらたくさん出てきました。有名どころだとニトリとかKEYUKAとか?

今年はコロナの影響もあってとにかくたくさんのお店をまわって子供が気に入ったものにするということはせず、無印良品の学習机が気になっていたという私の独断で決めました。

選んだポイントは「シンプルで長く使えるデザイン」ということ。これにつきます。

目次

無印良品 木製デスク・オーク材

ネットストア限定 家具・家電10%OFFというキャンペーンをやっていたので早速注文!

配送してもらったのがこちら~。

配送業者さんが荷物を部屋にまで運んでくださいました。ちなみにキャビネット以外は段ボールのまま。

組み立ては大変でしたが特に難しいということはないです。工具もすべてそろっていました!

早速組み立てましたが・・・

かっこいい~♡

シンプルで使いやすそう!ライトをつけたときの配線をどうしようかなというのは問題かな。

引き出しはこんな感じ。入学が近くなってきたら無印良品の整理ケースを使っていく予定!

木製デスクキャビネット・オーク材


移動できるキャニスター。「移動できる」ということは重要です。1年生と中学生では体格がまったく違うから!机が小さくなっちゃうんですよね。このキャニスターが固定されているものだと中・高とつかっていくうちに絶対狭く感じるはず。

キャニスターが不要になったらただのシンプルな机として使えるものいいですよね。

それから次男は左利きなので右左どちらにあるのが使いやすいかわからなかったので。自分の好みによって左右どちらも使えるのはいいです。

木製デスク用上置き棚・オーク材


いらないかな~と思ったのですが、次男が必要だ!というのでとりあえず。

小学生は工作作品をたくさん持って帰ってくるから飾ったりできていいかも・・・。

子供の作品どうしてます?増える一方なのでここに飾れる分だけをとっておいて飽きたら写真をとって処分ということにしようかな。

ワーキングチェア・黒

長男の時はくるくる回るのは気が散って勉強に集中できないからよくない!と思って良い姿勢が保てる椅子を買いましたが・・・姿勢を保てるかどうかは本人次第ということがわかったので(笑)、子供が選んだものを。

普通に座りやすい!

長男の机はIKEAでした

長男の机はこちら。

白くて我が家のインテリアにピッタリと思って買いました。長男はこちらが気に入っていてよかったんですけど・・・子供に白は厳しいですね~(笑)

同じ位置に置いた4年前の写真・・・

茶色い油性ペンで一番書いて欲しくないイラストを落書きされたり(男の子の大好きなアレですよアレ・・・)筆圧が強い子供は手に黒いのがつくので机が真っ黒になっちゃって・・・専用洗剤で頻繁に掃除しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次