ハンドドリップにハマって以来、買おうか悩んでいたデジタルスケール。
なくてもいいけど、あったら便利っていうものってありますよね。ドリップスケールもその1つ。手持ちのスケールとタイマーでもなんとかなるけど・・・やっぱりドリップスケールがあったら便利!
Amazonでいろいろ見ていたものの、どれがいいのかわからなかったのでレビューがよかった「oneon」というブランドのものにしました。
で、使ってみたら見た目もいいし、スケールの精度もいいし(0.1g単位で最少0.1gから最大3kgまで)、安いし、何よりタイマーを用意しなくていいのがよくて、なんでもっと早く買わなかったんだ~と思ったので早速レビューしたいと思います。
Oneon デジタルスケール ドリップ 用

商品名は『Oneonドリップ 用 デジタルはかり タイマー付き 計量範囲0.1~3000g タッチスクリーン 大サイズLED 業務用 (ブラック)』。
これ、とりあえず起動が早くてスグはかれるのがいい~!電源を入れてから0gまでの表示が早いのもストレスフリー。右上の「UZ」というところを押すと『g』『oz』『ml』が選べるようになっています。
すべての道具をセットしてから右下の「TARE」を押すと『0g』にすることができます。
さらに本体と、シリコンパッドがついていてガラスのサーバーも滑らず使えるんです。
「手を滑らせて割る」というパターンがめちゃくちゃ多いので、これはうれしい!
こんな感じでひっかけられるようになっています。

ドリップのしやすさは?

左下のスタートボタンを押すと、時間を計り始めてくれます。その右隣で水の量が確認できるのでやりやすい~!
お湯をそそぐとすぐ反応するのでそちらもストレスなし。
ドリップスケール導入後、どう変わった?
こちらが今までのスタイル。
手持ちのスケールとタイマーが赤なんで、ちょっと派手ですよね(笑)あと、時間と重さを交互に見なくてはいけないのがストレスかも。

こちらが現在の我が家。
素敵なコーヒーライフっぽい!!
見た目もですが、やっぱり一台で時間と湯量が計れるのは便利ですね。

まとめ
Amazonで購入したので、お値段3,500円くらいだったので正直すぐ壊れるんじゃないかとドキドキして購入したのですが、3カ月たっても今のところは大丈夫!
タイマーと料理用のスケールでも美味しく淹れることはできますが、やっぱりドリップ用のスケールがあると便利ですね!長持ちして欲しいな~(笑)
私の愛用アイテムはこちら↓↓にまとめてあります☆
