おうちのサンドイッチを格上げ!若山曜子さんの「お弁当サンド」
パンが大好きで名古屋のパン屋巡りもしているのですが、美味しいパンを買ってきたら「もっともっと美味しく食べたい」と思うようになってきました!

こちらの本を買ったのはじつは一年前。
この本、こんな方にめちゃくちゃ使えます。
- サンドイッチといえば、ハムチーズ・卵サラダ・ジャムしか思いつかない人
- 市販のパンを美味しく食べたい人
- 美味しいパンをさらに美味しく、オシャレに食べたい人
ちなみに私はどれも当てはまるので、めっちゃ使えます(笑)
【目次】
若山曜子さんの「お弁当サンド」
「サンドイッチは自由自在な料理」という若山さんのセリフから始まる「お弁当サンド」
サンドイッチがお弁当にぴったりな理由や、サンドイッチ作りのコツ。卵や肉、野菜といった食材別のサンドイッチの紹介や世界で食べられているサンドイッチのこと。締めにぴったりなスイーツサンドまで全部で72種類のサンドイッチが紹介されています。それにプラスして作り置きとか調味料のレシピなんかも。
毎日使うわけではないけど、季節ごとに「あ、あれ食べたい」って思うレシピばかり。中でも美味しかったものを、感想つきでピックアップしたいと思います!
旬のイチジクを使った「いちじくと生ハムのバターサンド」

大人になって突然好きになった食べ物ってありませんか!?私は、なぜかイチジクが好きになりました~。子供のころは見た目も苦手で、何か味もよくわからないし・・・という存在だったのに不思議!
イチジクの季節になったらやりたいと思っていたサンドイッチを作りました。
無花果と生ハムの組み合わせっておしゃれだからやるんですけどじつはそんなに好きではなかった(笑)
でも、ここに無塩バターが入ると・・・バターとイチジクが合わさってクリーミーで生ハムのしょっぱさが加わると甘じょっぱくてめちゃんこ美味しい!
これはやばいわ~。ヘブンだわ~。
チェリーのソテーとカマンベールのサンド

気に入りすぎて4回くらい作った「チェリーのソテーとカマンベールのサンド」。
前のイチジクのサンドもそうなんですが、バゲットって買っても薄くスライスして食事に合わせるしか思いつかなくて。
お店で売っていたり、カフェで出てくるようなバゲットサンドって作れないと思っていました。それがこの本のレシピで作るとおしゃれな食べ物が私でも作れる!
ちょっと手をかけたサンドイッチっていいですよ~!
いちごのクリームサンド

フルーツサンドって流行ってますけど、じつはそんなに好きではなくて。というのも、可愛さにつられて食べちゃうんですけどアラフォーの胃を直撃してきません!?立ち直れない(笑)
「お弁当サンド」本はいろんな生クリーム系のサンドが載っているんですけど、どれも生クリーム+何かが入っていて重くないのがイイ。
苺サンドは「サワークリーム」が入っていて、いくらでも食べられそうな感じ。しかも分量を正確に測るとド素人でもこんなに綺麗につくれますよ~!!感動で泣きましたもん!
スモークサーモンとディルクリームのサンド

別の料理で使ったディルが残ったので作ってみたら美味しかった!ディル苦手なんですけど、なんだろうサーモンの魚臭さがなくなて美味しく食べられる!
他にも「キウイとチーズクリーム」「エルビスサンド」「きのことハムのサンド」なんかがお気に入り!!ブログに載せたのは見栄えもよくしましたが、普段はちゃちゃっと作ってパクっといっちゃってます。
崩れても味は変わらず、美味しく食べられるのもサンドイッチのいいところ♡
まとめ
若山曜子さんと言えば、今人気のある料理家さんの一人。
前に買ったスコーンの本もそうですが、主婦歴は長いものの、そんなに料理が得意ではない私でも作れるレシピが多いのが好きですね~。
普段のお料理はネットでレシピを調べて作ることが多いですが、
本を読んで作るのはまた違った良さがありますよね。
私はこういった飾っておいても美しいレシピ本はけっこう好きです(笑)