MENU

梅雨のむくみ・不調改善にも!入浴剤を使ってバスタイムを至福の時間に♡

当ページのリンクには広告が含まれています。

じめじめする梅雨シーズンが始まり、体もむくみやすいし、なかなか寝付けず毎日疲れがち。そんな時はお風呂にゆっくり入るのがおすすめ♡さらに入浴剤を使えば、リラックスできて美容・健康効果も得られちゃいます。毎日頑張る自分のご褒美に、入浴剤で楽しみながら不調を改善しちゃいましょう。

目次

入浴剤を使うメリットとは?

入浴剤は、お風呂のお湯に温泉成分や有効成分を溶かすことで、美容効果を高めたり、色や香りでリラックス効果を与えてくれます。

入浴剤を使うとこんなメリットがあります。

  • 美容効果
  • リラックス効果
  • 血行促進
  • 睡眠の質改善
  • 疲労回復など。

疲れを癒す♡入浴方法

梅雨の時期は自律神経のバランスが崩れて不眠など体調をくずしがちに。

1日の終わりに38~40℃を目安にぬるめのお湯に入ると、副交感神経(リラックスしているときに働く神経)の働きが高まり、リラックス効果が得られます♡寝つきもよくなって、不眠解消にも◎

また、血行が促進され、むくみ改善の効果も期待できます。

特に疲れているときは、額が汗ばむくらいゆっくりつかると効果的ですよ。

入浴剤の種類を知って美容効果UP!

入浴剤
ドラッグストア
バブ、泡とろ、温泉

入浴剤の種類は主に5種類。自分の目的にあった入浴剤を選ぶとさらに効果がUPします!

〈無機塩類系入浴料〉

よく見かける全国の温泉名が入った入浴剤がこのタイプ。

温泉成分である「硫酸塩」「炭酸塩」を含んだもので、冷えなどの悩み改善や、血行促進効果が欲しい時にもおすすめです。

〈薬用植物系入浴料〉

ユズ、トウガラシ、モモノハといった植物が使われているのがこのタイプ。

保湿・血行促進・消炎・鎮静など、使われている植物の含有成分によって効果が違いますが、香りによるリラックス効果を得られますよ。

〈酵素系入浴料〉

パパインなどの酵素が配合されているもの。お肌をつるつるにしてくれます。

〈スキンケア系入浴料〉

入浴によって潤った角層の状態を保つために、水分の蒸発を防いだり保湿成分を吸収・浸透させてくれるタイプ。

肌が乾燥しがちな時や、入浴するだけでキレイも手に入れたいならこのタイプがおすすめ♡

〈清涼系入浴料〉

スーッとするメントールや、ミョウバンによる収れん作用によって夏の入浴を快適にしてくれます。暑い時期にぴったり。

まとめ:疲れを癒すバスタイムで不調改善♡

じめじめといやな天気が続く梅雨も、入浴剤を使ってゆっくり入浴すると、贅沢な気持ちになってとても癒されますよね。

入浴剤を使えば、自律神経のバランスを整えるだけでなく、リラックス効果や美容効果も高まりメリットいっぱい!自分のお気に入りの入浴剤を見つけて、1日の疲れを癒すバスタイムを至福の時間にしてくださいね♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次