MENU

韓国コスメinnisfree(イニスフリー)『グリーンティーシード セラム N』を10年ぶりに買った話

当ページのリンクには広告が含まれています。

韓国コスメがすごい進化していることに気がついた38歳です。浦島太郎状態です。今回は、10年ぶりに使った韓国コスメinnisfree(イニスフリー)の大人気ロングセラーアイテム『グリーンティーシード セラム N』について当時の苦労を交えながらレビューします♡

目次

韓国コスメは若い子だけのものではない♡

韓国コスメの進化に衝撃をうけ、すっかりハマっています。

最近流行ってる韓国コスメや中国コスメ、タイコスメってZ世代向けのイメージがあったんですけど、私たち世代が使えるアイテムもあります♡そりゃそうだ。どの国にだって40代はいる。

で、当時(10数年前)好きだったinnisfree(イニスフリー)の『グリーンティーシード セラム N』が昨年リニューアルして、今までの機能はそのままに、さらにマスク時代にぴったりな処方に進化してたことを知りました。

これは買うっきゃないってぽちりました。

ついでにLUNA( ルナ )のコンシーラーもぽちりました。

HERA(ヘラ)のリップもぽちりました。

オンラインの買い物こわっ!!こちらは使ってみてから、またレビューします♡

innisfree(イニスフリー)『グリーンティーシード セラム N』

イニスフリー グリーンティーシード セラム N

innisfree(イニスフリー) は韓国初の自然派コスメとして誕生したブランド。チェジュ島のめぐみ(原料)を取り入れたアイテムを展開しています。このブランドの特徴として、男女問わず支持されているところがあります。

ちなみに、人気商品はコレ『イニスフリー (innisfree) ノーセバム ミネラルパウダー N』です。

肌をさらさらにしてくれる皮脂コントロールフェイスパウダー。頭皮が脂っこくなって前髪が崩れるとか、そんな人にも使えるアイテム。

もうひとつ人気なのが 、これから紹介する 『グリーンティーシード セラム N』 を含む、グリーンティーを使ったライン。

香りもいいし、使用感もいいんですよね~。

当時いろいろ試し比べた結果、このシリーズが好みだったんですけど、10年たった今も人気は健在!

中でもお気に入りで、10本くらい使ったのが『グリーンティーシード セラム N』 。

グリーンティーシード セラム N

当時”ブースター効果”のあるコスメってあまり見かけませんでしたよね。

いまでこそ、無印良品の導入美容液が有名になり”スキンケアの前に肌をやわらかくしてスキンケアの効果を高める”って発想が浸透しましたけど、当時はかなり衝撃だった。

これを使ったのと使わないのでは、化粧水の入りかたが違うと実感できるくらい差がでるアイテムなんです。

当時惚れ込んでいたブースター効果はそのままに、リニューアルして、乾燥ダメージから肌のうるおいを守る効果がプラスされました。

久しぶりに使っていますが、肌絶好調!

とろっとしたテクスチャーで、すべりもよくて塗り広げやすいです。しっとりと肌になじんで、べたつきはあまり感じないかな~。肌が柔らかくなったように感じて、その後の化粧水が入りやすくなります。時々化粧水が入っていかないときがあるのですが、その”なじまない”って感じがなくなります。

スキンケアが効きづらいとか、マスク荒れ、肌のゆらぎに悩む人におススメしたいアイテムです。

Qoo10今ならメガ割りやってますよ~!

Qoo10イニスフリー公式サイトはこちら

いま人気のある韓国コスメ

ここで気になるのが、いま人気のある韓国コスメってどこ?ってことだと思います。rom&nd(ロムアンド)や、CLIO(クリオ)、HERA(ヘラ)、シートマスクで人気のメディヒールは見たことがあるかなと思います。世界中で大人気ですしね♡

メディヒール

私が初めて渡韓したときはMISSHA(ミシャ)とか、ETUDE(エチュード)が人気だったように思います。今ではグローバル規模になってますよ~!

コロナ渦でも韓国コスメの輸出額が増えていることからもわかるとおり、世界的に人気ですよね。やっぱり国内市場がせまいと最初からグローバルを視野に入れた商品開発や販売戦略を取るんだろうなって個人的には思います。

当時の苦労話

誰か聞いて。

私が韓国コスメにはまっていたのって10数年前なんですよ。

会社員でお金も時間もあったから、金曜の仕事終わりに韓国に飛んで、美味しいもの食べてエステ行って、大量の韓国コスメを買って帰ってきていました。

当時は韓国コスメって日本だと手に入りづらかったですよね。

だから現地で買うか、個人輸入か、新大久保の3択。

しかもコスメを買っても英語と韓国語表記だから使うまでに翻訳もしなきゃいけないし、使いかたが正しいのかも謎で(笑)

今でこそ公式オンラインショップなどがあってとても便利ですけど、当時は頼んだものが届かないとかザラで。

いまだに水光肌が作れる下地を買ったのに、6か月たってもこなくて、意味不明なメールがきてキャンセル扱いになったことを覚えています。

だから、名古屋タカシマヤゲートモールタワーでイニスフリーの店舗があることに気が付いたときは衝撃でしたよね。エチュードもあって。

ここは韓国なの!?明洞なの!?って思いましたもん。

今の子、うらやましいわ~。飛行機代かからないで買えるじゃん!

ちなみに買うなら”公式ショップ”がやっぱり安心かなと思います。

楽天にもAmazonにもQoo10にも”公式ショップ”と書いてあるお店がありますので、多少お値段違っても公式から買ったほうがトラブルは少ないように思います。でも公式じゃなくても優良な場合もあるし、そこは自己判断で!私は、過去の経験から偽物やトラブルは避けたいので安全を行きます。

まとめ

というわけで、最近買った韓国コスメ&当時の苦労話でした!

いつか誰かに聞いてもらいたかった苦労話をここで書けてすっきりしました♡韓国コスメの魅力って、「よくわからない商品」にあるんですよ。こんな成分聞いたことない!とか、使ってみたい!っていう気になるコスメがいっぱい。今でこそ有名なクッションファンデも、初めは韓国で発売されてけっこう衝撃で!セミマットが主流の日本ではツヤ肌って馴染みがなくて、みんな買い求めましたよね♡

そんな新しいアイテムや成分に期待しちゃいますね~!しばらく沼にハマりそうです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次