毛穴汚れや皮脂はすっきり落としたいけど、つっぱらずにマイルドに洗い上げたい!そんな【敏感肌×混合肌】が、人気の洗顔料5つを比較。メラノCC、dプログラム、キュレル、THREE、アルブランを実際に使用したレビュー・口コミから、洗顔料の選び方まで、40代男性と中1男子の感想も合わせてお届けします♡
自分に合う洗顔料の選び方とは?
自分に合った洗顔料を見つけるのはすごく難しいですよね。配合されている界面活性剤の種類だったり、好みの使用感だったり、どれを選べばいいの~?となってしまいがち。
実際に私もたくさん悩んだし、たくさん失敗してきました(笑)
おでこと鼻は油田のようにベタつき、頬は乾燥する混合肌。それなのに、季節の変わり目や体調によって肌がゆらぎやすい敏感肌も兼ね備えたワガママ肌だから、すごく選びにくい。
そんな混合肌×敏感肌が洗顔で重視しているのは、毛穴もすっきりするのにマイルドな洗い上がり。
洗顔料の選び方・洗浄力の目安
洗顔料の選び方は、自分の肌状態や洗い上がり、使い勝手の良さで選ぶことが大切です。
自分の肌が乾燥しているな~と感じている時は、しっとり洗い上がるもの。
逆にテカってるな~と感じる時は、さっぱり洗い上がるものがいいですよね。
「さっぱり」や「しっとり」など洗い上がりの違いは、洗顔料に含まれる界面活性剤の配合量で決まります。
目安としては、泡立てないで使用する液状やクリーム状の洗顔料、泡状の洗顔料は界面活性剤の配合量が少なく、しっとり洗い上げるものが多いです。
固形タイプの石けんは界面活性剤の配合量が多く、さっぱりと洗い上げてくれます。
一般的な泡立てて使用するタイプのクリーム状・ペースト状の洗顔料は、さっぱり~しっとり洗い上がるものまで種類が豊富。いろんな肌悩みに合わせて作られているので、配合されている主な界面活性剤が弱酸性のアミノ酸系なら洗浄力が弱め、石けん系なら洗浄力が高めとなります。
※洗浄力はあくまで目安なので参考程度にどうぞ♡
洗顔料の選び方・使い勝手
また、使い勝手の良さで選ぶのも大事。洗顔がめんどくさいなら、泡立てる手間が不要な泡タイプはとても便利ですよね。泡立て不要のジェルタイプなら、手軽に使用できるのにマイルドな洗い心地なので、朝洗顔にもぴったりです。
【敏感肌×混合肌】におすすめな洗顔料
【敏感肌×混合肌】の洗顔料は、刺激が少なく、しっとり洗い上げるものがおすすめ。バリア機能が崩れがちな敏感肌も、肌の水分量と皮脂量のバランスがとりにくい混合肌も、“うるおい”がキーワードだからです。
というわけで、今回は人気の洗顔料の中から、【敏感肌×混合肌】の私が使えそう&朝におすすめの洗顔料を選んで実際に使ってみましたので、使用感をレビューしていきたいと思います♡
40歳男性(混合肌)と中1男子(普通肌~やや脂性肌×敏感肌)の感想も合わせてお届けしますよ~。(←いるかはわかりませんが、家族で使える洗顔料の参考にしてみてください~)
キュレル|潤浸保湿 泡洗顔料<医薬部外品>

敏感肌のコスメブランドと言えば、キュレル。そんなキュレルの泡タイプ洗顔料が、『潤浸保湿 泡洗顔料<医薬部外品>』です。こちらは、40歳男性と中1男子が気に入っていて、我が家では何度もリピート買いしています。
『潤浸保湿 泡洗顔料<医薬部外品>』は、肌の必須成分「セラミド」を守りながら、肌荒れの原因になる汗や汚れをすっきり洗い流す、泡で出てくるタイプの洗顔料です。

まず、泡が良い。キメ細かく適度な弾力のある泡で摩擦レスで洗えます。泡立てる手間がかからないので、「泡立てるのがめんどくさい~」って時に大活躍!しかもすすぎも早い。
洗い上がりはさっぱりなのに、つっぱりはほとんど感じません。泡立てなし&すすぎも簡単で時短になり、忙しい朝に重宝します。
40代男性→めんどくさくない。
中1男子→手軽でつっぱらない。肌荒れしないしニキビもできない。
dプログラム|エッセンスイン クレンジングフォーム<医薬部外品>

私が1番使っているのが、敏感肌コスメブランドdプログラムの『エッセンスイン クレンジングフォーム<医薬部外品>』。
肌をすこやかに保つ美肌菌を残し、うるおいを守りながらしっとりとなめらかに洗い上げる洗顔料。グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているので、ニキビ・肌荒れを防ぐ効果も。

私は洗顔ネットを使って泡立てるのですが、かなり弾力のある泡ができます!すごくもこもこ。摩擦レスで洗えるのが最大のポイントで、さっぱり感はありつつもつっぱらない、マイルドな使用感がお気に入りです♡
最近“美肌菌”に着目したコスメに興味深々な私。肌の常在菌とうまく付き合うことが、美肌につながるんじゃないかと思っているので、スタメンにしています。
40代男性→洗い上がりはいいけど、泡立てるのがめんどくさい。
中1男子→洗い上がりはいいけど、めんどくさい。
THREE|バランシングステム ジェリー ウォッシュ

毛穴の汚れや肌のざらつきが気になる時にぴったりなのがTHREE(スリー)の『バランシングステム ジェリー ウォッシュ』。
寒天ベースのスクラブ入りジェリーで、ざらつきやごわつき、毛穴の汚れをやさしくオフする、泡立て不要の洗顔料です。

これ、めちゃやみつきになる使用感!ぷるんぷるんの洗顔料で、肌に伸ばすのが気持ちいい♡スクラブだけど全然痛くないのに、洗い上がりはつるんと透明感あふれる肌に。その後のスキンケアもなじみやすいな~と感じました。
なんといっても泡立てる手間がいらないのが便利。爽快感のあるすっきりした香りも朝にぴったりです!
【敏感肌×混合肌】の私でも問題なく使えましたが、このシリーズは混合肌~オイリー肌向けのライン。敏感肌はあくまで肌調子のよい時や週1回のスペシャルケアから始めるのが良いと感じました。
40歳男性→さっぱりするけど使い方が難しい。
中1男子→匂いが強い。
ALBLANC(アルブラン)|マイクロムースリフレッシャー

朝起きたら顔がくすんでいる気がする!そんな時に使いたいのが、ALBLANC(アルブラン)の『マイクロムースリフレッシャー』。血行不良型のくすみにアプローチする炭酸泡洗顔料です。

使い方は、炭酸泡洗顔料を肌に押し込むようにのせてから30秒マッサージするように洗顔するだけ。
これはとってもテクスチャーが面白くて!弾力のある泡がどんどんとろけてとろとろになるの。マッサージするようにやさしく洗えば、血行も良くなり、顔色がぱっと明るくなります。
炭酸泡は毛穴より小さいマイクロ泡を含んでいるそうで、毛穴まですっきり洗えるのがいいですよね~。次のスキンケアのなじみをアップさせてくれるのも◎

ただ、泡立てる手間がかからないのはうれしいポイントなんだけど、泡切れがそこまでよくないのがマイナスポイント。すすぎに時間がかかります。マッサージも兼ねるので、ぜひ時間があるときに使って欲しいです。
時短できる洗顔料をお探しの方は、キュレル『潤浸保湿 泡洗顔料<医薬部外品>』のほうが素早くすすげるのでおすすめです。
成分を見てみると洗浄力の高い成分が入っているものの、【敏感肌×混合肌】でも問題なく使えました!
40代男性→マイルドな洗い上がりでお気に入り。泡が楽だし、消えてなくならないところもいい。
中1男子→香りが大人っぽい。ぬるぬるして少し苦手。
メラノCC|ディープクリア酵素洗顔

毛穴の詰まりにお悩みの方は、酵素洗顔がぴったりですよね。メラノCC『ディープクリア酵素洗顔』はタンパク質分解酵素を配合。さらにビタミンCを配合することで、うるおいをキープしながら毛穴汚れをすっきり落とし、つるんとした肌に洗い上げる洗顔料です。
酵素が安定しづらいことから、パウダータイプが一般的な酵素洗顔料をチューブタイプにしたことが画期的!


メラノCC『ディープクリア酵素洗顔』を実際に使ってみると、泡立ちがとっても良いですね~!さっぱりとした洗い上がりで、なめらかな肌に。クレイが入っているのに刺激も感じませんでしたし、次のスキンケアがなじみやすいな~と感じました。
【混合肌×敏感肌】の私は頬に少しつっぱりを感じ、すぐ保湿しないと乾いてる感がしました。脂性~普通肌さんにおすすめしたいです。特に皮脂分泌量の多い思春期ニキビ対策に良さそう!
酵素洗顔って個包装になっていることが多いので、チューブタイプだとコスパ良く使えるところが◎
40歳男性→少し乾燥する。
中1男子→さっぱりした洗い上がりが良い!泡立てが大変なので時間がある時に使いたい。
まとめ

というわけで、【混合肌×敏感肌】が人気の洗顔料5選を使い比べてみました。個人的に好きなのは、毛穴まですっきり洗い上げながらつっぱらず、コスパもいいdプログラム。洗顔がめんどくさい時についつい手が伸びるのがキュレルです。
落とすケアって何でもいいかな~と思っていましたが、ここにこだわると肌の調子が上がります。ぜひ、自分にぴったりな1本を見つけてみてくださいね。
今回は人気の洗顔料ということで外しましたが、SK-Ⅱも好きなので、またいつか♡

