いま話題のアイブロウワックスが、CEZANNE(セザンヌ)から発売されたので早速ゲット!『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』はプチプラなのに落ちにくくて簡単に眉メイクができるアイテム。カラーや使い方、実際に使ったレビューをお届けします♡
アイブロウワックスとは

スウィーツスウィーツのプチプラアイブロウワックスが爆売れし、注目を集めたアイブロウワックス。エレガンスやOSAJI、THREEなどのデパコスブランドからも続々登場しています。2023年秋は、セザンヌやキャンメイクなどのプチプラコスメブランドや、タイコスメCathy Doll(キャシードール)からも発売予定で、かなり注目を集めているアイテムです。
アイブロウワックスは、ペンシルよりナチュラルに、リキッドアイブロウよりやわらかく、パウダーよりしっかり描けるのが特徴。さらに、ワックス×パウダーの異なる質感の合わせ使いをするだけで、簡単に今っぽい眉メイクができる優れモノなんです。
しかも眉尻まで落ちにくいから、気づいたら眉毛がなくなっている人にもおすすめですよ♡。
個人的には「眉の毛が太く濃いのに、部分的に眉毛がない人」が時短でアイブロウメイクをするのに向いていると思っています。←つまり私ね。

セザンヌ|アイブロウワックス&パウダー

『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』は、濃いトーンのワックスと淡いトーンのパウダーの組み合わせで、ふさっと立体感のある眉を描けるアイブロウパレット。
ワックスのほうはローリングパウダーを配合しているので、かなり伸びが良くてするする描けます。
カラーは全2色
カラーバリエーションは全2色で、明るい髪色向きの「W1 ライトブラウン」と暗めの髪向けの「W2 ナチュラルブラウン」があります。
私は眉毛が太く濃いので、02のほうを選びました~。

スウォッチしてみると、どちらもやわらかい発色です。
実際に使ってみたレビュー

最近髪色を暗くしているので「W2 ナチュラルブラウン」を選んでメイクしてみました♡このパレットの右側のパウダーの色味がとても好み!オレンジみのある自然なブラウンで、トーンが落ちすぎないところがいい!明るすぎて浮くこともなく、太く濃い私の眉にも使いやすいです。
『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』の使い方は、ワックス(パレット左)で眉全体を描いてから、パウダー(パレット右)を重ねるだけでOK。
アイブロウワックスって「べたっとつきそう」「濃くなりそう」というイメージを持っている方が多いと思いますが、とってもやわらかい発色で使いやすいです。アイブロウワックスの上からパウダーを重ねた方がより自然な印象になるので、重ねるのはマスト!
ただ、「アイブロウワックスが濃すぎたらどうしよう」と不安な方は、眉中にパウダーをのせてから、眉尻に向かってワックスをちょっとずつ描き足してもいいな~と思いました。
ちなみに太く濃い眉の人は、『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』だけだと浮いてしまうのでカラーマスカラは必須だと感じました。
ブラシが…でもコスパ最高♡

大満足の『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』ですが、ちょっとね…ちょっとだけブラシが微妙なの。これが惜しい!太くふわっとしたラインを描くのはいいんだけど、細いラインが描きにくい印象です。ワックスを使う場合は、細め&コシのあるブラシのほうが描きやすく感じたので、手持ちのものを使うか、アイブロウワックス用のブラシを別途用意してもいいと思います。
でもね、この価格でブラシが付いていることは、もう本当に企業努力のたまもの。なんと『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』は660円(税込)なんですよ!!ウォータープルーフ処方で落ちにくいし、無香料・無鉱物油・タール系色素不使用・アルコールフリー・パラベンフリーなど、かなり肌へのやさしにこだわって作られた印象。
もちろん仕上がりも◎かなりコスパがいいと思いました!!
ちなみに、私は以前使っていたエレガンスの『アイブロウ デュオ パレット』の付属ブラシを使ってます~。
セザンヌは初めてのアイブロウワックスにおすすめ!

というわけで『セザンヌ アイブロウワックス&パウダー』を使ってみました~!プチプラとは思えないくらい上手にアイブロウメイクができて大満足でした♡
660円(税込)のプチプラ価格なので、はじめてのアイブロウワックスにもおすすめ。思っていたよりずっと使いやすいはずです♡
CEZANNE(セザンヌ)は、プチプラ&高品質&今っぽいアイテム揃いなので楽しいですよね~。『皮脂テカリ防止下地』も便利ですごい良くて。使ってみたくなるようなアイテム揃いです♡新作アイシャドウも良かったので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
